このブログを検索

2016年2月29日月曜日

いつまでも、やろー!

 学生時代にスキーをやっていました。1シーズン50日くらい山にこもり、朝から晩まで。時にはリフトが止まってからもスキー板を担いで斜面を登り、練習をしたこともありました。それはただひたすら上手くなりたい一心です。中には雪国出身のメンバーもいて、初めからかなり上手な人もいます。都会育ちでマルハ(「まるで初めて」 皆そう呼んでいました)の私はかなり時間と苦労が必要だったものです。その後シーズンでは200日近く費やして、最終年度にはどうにかこうにかカッコも付き後輩にも教えられるようになりました。
 そこまでやったスキーもその後社会に出てからは、2、3度会社の同僚と行ったきりこの20年は全く縁がありませんでした。そう子供ができてからはそり遊びに連れていったこともありましたが、ついにスキーは滑らずに帰ったこともあります。

 そんな中今年になって、とあるところからスキーに誘われ、先日行ってきました。スキーもブーツもレンタルです。本当に久しぶりのスキーでした。以前とは様子もスッカリと変わっています。まず、ボードをやる人が多い。私のころは一人もいませんでしたので、ゲレンデでの滑りにかなりの注意が必要となります。スノーボードではお尻をついて休みますし、ターンのリズムも荷重による雪のつかみ方も違います。でもこちらが(往年のスキーヤーが)ガラケー状態です。
 またスキー板の長さが違います。今のスキーは身長くらいの長さだそうです。形状もカーブをきりやすくまた軽量に設定されています。当時の直線的で重くひたすら長い、メーター(2メートル)をはいている人がすごいなど、ウォークマンのごときです。
 感心したことはまだあります。ガーラ湯沢に行ったのですが、東京駅から新幹線で2時間もかからずに本格的なゲレンデに立つことができます。世界水準の国際都市から2時間でダウンヒルができるスキー場に行けるのです。当時はあの夜行バスが主流でしたから隔世の感がありました。また越後湯沢駅の駅中プレゼンスは一度訪れる価値があります。米どころ魚沼産のご飯、この時期の雪国山菜、そして何と言っても我々が直接取引のある八海山など、越後の日本酒の利き酒コーナーです。
 またガーラ湯沢のゲレンデは国際色豊かで、ゴンドラの係員も外国の人がいて、訪れる旅行客と共に世界に門戸を開放しています。目指す観光立国の姿がそこに見えます。
 肝心のスキーの滑りはといえば、これがどうして20年ぶりの割にはまずまずいけました。怪我をしないようにと慎重に滑りましたが、何本かリフトを滑るうちに当時を少しずつ思い出し、楽しく滑ることができました。やはり何においてもひと時に集中してやっておくことは良いことです。「スズメ百まで踊り忘れず」とはまさにいったものです。環境はすっかり変わっていますが、山々の景色、ゲレンデのそう快感、スキーの滑る音、そして何より自分がそうしていること。これは全く変わりませんでした。スキーヤーもボーダーも、今度は皆さんとも行きたいですね。

あっ聴こえる 私をスキーに連れてって!  

以上



ジェノス・ワイン・マーチャント株式会社
代表取締役社長  島田 明彦

2016年2月25日木曜日

積荷を制する者は、物流を制する 7

今回は、看板を背負う!!です。
【会社の看板を背負っています。】とは、社員研修などで良く聞く話です。
現在の雇用形態は様々です。
社員・契約社員・庸車(外注契約)パート・アルバイト・・・など。
当たり前になりますが、雇用形態はどうあれ、【看板を背負っている】ことに違いはありません。
しかし、時より耳にするのです・・・・
【社員じゃないので分からない】・【アルバイトなので社員に聞いて下さい】
社員の中にもありますね・・・只々・・・私自身嘆く時があります、【看板を背負っている意識が低いな~】っと。

ふっと思うのです。看板を背負う・・そういった意識や情熱を自分はいつから持てるようになったのかと。
指導する立場上、色々と考えてしまうときもあります。【今は忙しい・時間が無い】・【時間やお金を掛けたくない】【誰々に任せるか・・】、そもそもこの様な思考が間違いですね。なぜなら、社内を見て社外(お客様)を見ていません。
会社都合ばかりで、お客様視点に立っていませんね。
従業員を嘆く前に、看板を背をわせるのにふさわしい、また、高い意識が持てるように日々教育をしているのか、いや、しなければなりませんね。
物流配送(ルートセールス)の雇用形態も様々ですが、その人が社員なのか、派遣なのか、アルバイトなのかは、お客様にとっては分かりませんから。
お客様は、今日目の前の【看板を背負った人】が、看板にふさわしい言動なのかどうかということだけですから。

日頃より、お客様視点に立ち、何を求められているか、何を提供出来るのかお客様満足度を高めていく仕組が会社には必要と考えます。指導する立場の私を含めて、。
日々の教育が従業員を成長しさせ、成長すれば必ずお客様に伝わり、お客様はこの会社を選んでくれると思います。
顧客接点が増加し、信用・信頼が高まれば、さらに従業員の意識は高まると思っています。
とは言え、非常に難しい事ですが継続し教育を進めたいと思います。



 ジェノスグループ株式会社
物流本部長 塚越 穣

2016年2月24日水曜日

葡萄畑が呼んでいる

日本では今の季節まだまだ寒いですが、河津桜が満開となり、春の訪れが待ち遠しい時期ですね。
以前私はカリフォルニア・ナパヴァレーのワイナリー経営管理に携わっていました。
サンフランシスコから車で2時間ほど内陸に入ったナパヴァレーとお隣のソノマ地区はこの時期寒暖の差が激しく、まだまだ春は遠いと感じる季節ですが、真っ青な空に映える草木や花々がヴィンヤード(葡萄畑)に開花し始め、緑の季節を誘発するように彩りを競います。



サンタ・マリア・ヴァレーのシャルドネの発芽

雨上がりのソノマ・ヴァレーの葡萄畑
そうした風景を想い出す度、どうしてもワインが飲みたくなってしまいます。
それとともに、今年のヴィンテージはどのようなワインになるのか、楽しみでなりません。
ワインは、その中身が100%の葡萄からできており、水を加える等で生産するほとんどの酒類とはまったく異なるフルーツ100%のお酒ですから、気候や風土と葡萄自体にその美味しさが起因すると言っても過言ではありません。
そしてそこに造り手の技術や思いが込められて、地域に根差した味わいに熟成していきます。
皆さんも、ワインをちょっとだけでも嗜んでみてください。
どのような風景の中で育まれた葡萄なのか、想像してみるのも楽しいものですよ。 そ
して、そのワインに関わる仕事ができたら…、ちょっと楽しくありませんか?

ジェノスグループ株式会社

                           代表取締役社長 清水隆義

2016年2月23日火曜日

3/14 GENOS就活セミナー開催

こんにちは。



3月14日(月)10:00から 当社主催の就活セミナーを開催します。




当日は社長、グループのワインインポーター会社(ジェノス・ワイン・マーチャント㈱)社長、某有名予備校で教壇に立っていた役員など、そうそうたるメンバーが皆さんをお待ちしております。

就活会社が主催するセミナーでは登場しない企業の経営陣と、直接会えるチャンスです。

ふるってご参加ください。

参加方法は、以下のお申込みからか、直接弊社までご連絡ください。


皆さんのご参加をお待ちしております!





※上記の方法以外によるお申込み



ジェノスグループ株式会社 総務部 

電話 03-5773-4782
FAX 03-5773-4783

メール g-jinji@genos.co.jp

デスク回りの整理をしよう。

デスク回りがきれいだと、気分が良いだけではなく、仕事の上でもたくさんのメリットがあります。


デスク回りがきれいになると生まれる効果

1. 机の上が広々していると、すぐに作業が開始できる。

2. 引き出しを開いた時に文房具が取り出しやすくなっていると、時間のロスがなくなる。

3. 資料がどこにあるかをわかるように整理してあると、
    急に依頼があった時も即座に資料を出すことができ、全体の効率が上がる。


デスク回りが片付いていることでやる気も作業効率も上がります。
気持ちよく一日のスタートを切るために、整理をしてみましょう。

デスク上は作業スペースと考え、物を極力置かないようにすると、仕事開始が素早くなります。
パソコンと電話だけが理想です。
今置いてあるものは、引き出し内に収めるか、処分の対象としましょう。

現在使っている資料を残して、古い資料は処分していきましょう。
新しい資料が手元に来たら、差し替えなのか新規なのか、分類しながらしまう習慣をつけましょう。
そうすれば期日の近い資料が埋もれてしまうこともないでしょう。
古い資料はスキャンしてデーター保存すると更にスペース確保ができます。

一番上の薄い引き出しは、現在の仕事に使っている資料や道具の仮置き場とします。
作業を中断する時にさっとそのままの状態で入れておくと、再開時にすぐ取り出すことができます。
また、机の上に何も置いていないので、他の作業が割り込みで入ってきた時にもすっきりした机の上で効率よく作業できます。


毎日少しずつの片付けでも、成果が出てくるとやる気が増していきます。
「きれいな机で仕事したい。片付けよう」
と決めて、第一歩を踏み出せば、整理されたデスクになっていくことでしょう。


ジェノスグループ株式会社
取締役 田邉英雄

2016年2月22日月曜日

家庭料理シリーズです。


この日は、まずシーザーサラダです。

といっても、手が込んでいません。
あれば美味しいクルトンもありません。(1袋100円位で売っていますから、試してみてください)

あるのは、キューピーのシーザーサラダドレッシング。
簡単ですが、非常に良く出来ています。
さすが厳しい市場で鍛えられている味と価格です。



メインは、鶏の唐揚です。
自宅で揚げ物はご承知の通り
大変です。
大変な割には、鶏肉が縮んでしまって、
小さくなっちゃったり、揚げ過ぎて色が濃くなってしまったり、食感がふんわりしなかったりと、結構出来栄えはドンマイなことが多いようです。(写真は、そのドンマイな出来上がりです)

スーパーで鶏肉を買うと、
安いものといえばブラジル産解凍ものでモモが100gで70円とか、高いものになると国産の産地表示付き銘柄地鶏なんかだと100gで170円とか平気でします。

これが、同じスーパーの惣菜コーナーで、鶏の唐揚(できたやつ)を買えば、普通で100gで170円程度です。特売になると150円を切ることもあります。

こうなると、粉や調味料代、油代、それに揚げる手間、廃油処理の手間などいろいろ考えると、買ってきたほうが割安で、味も安定感があります。

さて、鶏の唐揚もご飯のおかずに充分ですけど、やっぱり醤油系の一品も欲しくなります。

そこで、時ならぬ鰹のたたきが売っていたので、少しだけ買いました。
1人3切です。

余談ですが、大阪の商家では、昔から食事の漬物は1人3切(みきれ)と決っていたそうです。
それは、「商売には見切りが重要だ」ということを幼少のときから叩き込むためだそうです。

それはさておき、広重の東海道五十三次名所絵図の第一「日本橋」には、魚屋さんが大きな鰹をまるごと1匹担いで渡っている光景が描かれています。


ちなみに、五十三次の日本橋にはいくつか違う絵があります。
ここにご紹介しているバージョンは、鰹と剣菱が描かれています。
剣菱は、弊社がなんと特約店です。剣菱の特約を持っている酒販業者は大変珍しい存在です。
江戸時代から銘酒といえば剣菱として、このように描かれて来ました。

下る酒です。将軍様のお膝元へ出せる高品質な酒だけが、下(くだ)ったのです。
そうでない凡庸な酒は下ることができませんでした。「下らない」の語源です。

弊社が特約として剣菱酒造から弊社だけの手印として造っていただいているのが、
「黒松剣菱」です。
写真の左が、通常の黒松剣菱です。右が、弊社手印の特別な黒松剣菱です。

黒松というお目出度い意匠に、鳥類の王様である鷹が羽休めをしているラベルです。
黒、黄、白の配色も実に味わいがあります。
特定名称の表示は殊更しないのが、この蔵のよいところですが、製造部長さんに伺ったところ、山廃本醸造で、さらに古酒の配合比率が高いために、非常に濃醇な独特の濃い味わいです。

話が飛ぶので先に進みません。すいません。

剣菱と一緒に日本橋を渡っているのが、鰹です。
なぜ魚が登場するかといえば、日本橋の際(きわ)に魚河岸があったからです。
「魚市場=築地」というのは関東大震災以降の話で、それまでは魚市場は日本橋にあったのです。

魚の卸会社で本社が築地にあるのは新興勢力ということになります。
私の知り合いで、鮪卸の専門会社の経営者がおられますが、その人の本社は日本橋です。
江戸時代の創業以来、移転していないというので、広重の版画の時代から腰を据えている老舗ということです。

鰹といえば、私の子供のころにはすぐ鮮度が落ちました。
5月の初鰹の、要するにもっとも「旬」の時期にも、鮮度の良いものと悪いものとがあり、食べる前には予測できないのでリスキーな食べ物でした。
「今日のは生臭い」とか言って父が不機嫌になっていることがよくありました、

そこで、今日は夕食の〆に「鰹のたたき」です。

やっと話が元の軌道に戻りました。
見切れで三切れというところから、この列車が脱線を始めたのでした。
昔、テレビ全盛時に「底抜け脱線ゲーム」という番組がありました。
金原二郎という司会者が・・・
(やめましょう、脱線に次ぐ脱線で、いつまでたっても目的地へ着かなくなります)

強制的に戻ります。
現代では冷凍技術が進化したので、昔のように鮮度の問題は少なくなりました。
こんな真冬でも生の鰹が食べられます。
食べてみると、これは非常に鮮度が良く、大変美味しいです。
ご飯も進みます。

さてさて、やっとここで、本日のお酒の紹介です。
以上の諸料理、シーザーサラダ、鶏の唐揚、鰹のたたき、すべてに合せるワインとは??

はい、こちらです。
シャトー・シャペル・マラカン・ロゼです。

ボルドーで数々の賞を取った定評のある蔵元の辛口ロゼです。

特に、鰹のたたきとぴったりでした。
この組み合せは皆さん、参考になると思います。

ところが!!
そのあとに、口寂しくなったので、冷蔵庫をあさって、発見したのが、これ。
プロセスチーズ。


何度も言いますが、ナチュラルチーズが偉くて、プロセスチーズが劣るのではありません。
保存しやすく、食べやすく、何にでも良く合い、そして美味しいというのがプロセスチーズの特長です。
ビール、清酒、焼酎、ワイン、相手を選ばない、財布に優しい、本当に良い子です。

いや~、このボルドーロゼに最高に合いました。
ちょっとサーモンのフレーバーが入っているチーズとサーモンピンクのロゼ。
今日の色々な料理の中で、この組合せが一番でした。

充実した夕餉でした。ご馳走様。

日本ジェノス株式会社 
代表取締役  上野 善久

太田道灌と山吹

本年 3月30日(水)、当社では春の展示会を開催致します。

約100社ほどの出展を予定しております。

今回開催する場所が、丸の内にある パレスホテル東京様の 中宴会場「山吹」

山吹と、太田道灌お話しって皆さんご存知でしょうか。

私がこの話を知ったのは、落語「道灌」なのですが・・・・・

太田道灌がある日鷹狩に出かけて、にわか雨に降られて、ある家に蓑を借りに行ったところ、

娘が山吹の枝を一枝差し出したそうな。意味が分からず、お供の者に尋ねると、

「七重八重 花は咲けども山吹の 実のひとつだに なきぞかなしき」

という古歌があって、その「実の」と「蓑」を掛けて、

あなたにお貸しする蓑はひとつもございません・・・・ということですと言われたそうな。

それから道灌は和歌に励み、歌人として知られるようになりましたとさ。

といったお話しでございます。

学があって奥ゆかしいってことなんですかね。

しかし考えたら、蓑は無いんですって言えばいいだけじゃねーの??なんて思いますけど
落語の方はこのあと、うろ覚えでまねしたやつが・・という 「青菜」みたいなお話し。


日本ジェノス株式会社
                           総務部  河村 行彦

2016年2月19日金曜日

些細なことですが

先日インスタントラーメンを食べようということで、「ラ王」(丸ちゃん製麺かもしれません)を開封しようと袋の先端を左右に開こうとしたのですが、なかなか開きません。
年とともに指先の筋力も衰えるのかと情けなくなりましたが、よくよく袋を見てみますと切り口というのが表示されており、そこから破り開けるということに気付きました。
昔からの習慣で、スナック菓子やインスタントラーメンはどうしても袋を両手で持って 開けたい気がしますが、今の袋物はもしかすると破り開ける物の方が多いのかもしれません。 

恐らく、開封後も保存するものは引っ張り開ける、使い切るものは切り開けると区別されているのかと推測します。
日本製品のきめ細かさに感服します。恐らくこのような区分けをして、消費者の細かな要望に応えることができるのは、日本人だけだと思います。 

ただ、個人的には、さあ食べるぞ、という意気込みは両手で開き開けたとき、気持ちよく開かれ、奥からのぞく乾麺の香りにより一層盛り上がるように感じます。また開けたあとの包装袋の美しさからもどうしてもこの開け方にこだわってしまいます。 

若い人たちにとっては全く理解できない話かもしれません。些細なことでした。


ジェノスグループ株式会社
営業本部 新事業開発部長 井上 詩朗

2016年2月17日水曜日

シリーズ「当社のニューリーダーに聞く」


皆さん、こんにちは。

さて本日のシリーズ、「当社のニューリーダーに聞く」は、

こちらの方です。





城西支店長、山口喜也さん です。




 なんか斜めですね。
 どっか具合でも悪いんでしょうか。
 まあ、とりあえず聞いてみましょう。こんにちは!




こんにちは!





 さっそくですけど、小さいころのあだ名はなんだったのですか?





やまちゃんですね。




いやー、やまちゃん
 今年は確定申告早くやらないとダメだよ?

 (確定申告の思いで。



今年は無いと思いますので。





山口さんと言えば、秋の社員総会での台本無し即興感てんこ盛りの演説でした。

 なに言ってたか覚えてないけど、感動しました。






 山口支店長の演説している図  ⇒


 (どうでもいいけど白い消火器ってあるんですね)








いやー、ああいうお話いいですね。もう1回聞きたい!

 内容は覚えてないけど。





 ああ、はい。






次の機会には、ぜひボクの記憶にも鮮明に残るお話でお願いします。

 では本日はありがとうございました。



え?もう終わり?






 はい、終わりです。

 ありがとうございました。









==山口喜也 城西支店長==


  当社に入社する以前から営業一筋、文字通りのセールスマン。
  担当するお客様もさまざまで豊富。

  40歳にして今では、当社の最大規模の拠点で支店長を務めています。

  曲ったことは大嫌いでお人好し。
  人が足りないときは自らトラックを運転して配送にも行きます。
  誰よりも部下を大切にしたいと思う、実はとっても熱い男(のはず)です。

  配送車両から、部下の働き方まで、いろいろ知恵を絞りながら、みんなで楽しく前向きに頑張ろう!という支店長です。

春が来た

私は冬が大嫌いだ。理由は寒いから。
ただ、冬の味覚は魅力的だ。
特に白菜は寒くなればなる程甘みも増し美味しくなる。
最近では年中スーパーで見かけるが、旬の時期は別格である。

写真は「扁炉鍋」





私は白菜を世界で一番美味しく食べる料理だと勝手に思っている。
作り方はシンプルなので是非ご自身で調べて試してみて欲しい。
我が家のこだわりはケンミンの焼きビーフンを春雨の代わりに入れる。
20年前の師匠の教えを忠実に守っている。

さて、庭に花が咲いた。左は蝋梅。右が福寿草。

 




例年よりひと月以上も早く春の訪れを告げている。
皆様にも素敵な春が訪れますように・・・。

ちなみ私は春が大嫌いだ。理由は花粉症だから。


ジェノスグループ株式会社
城西支店長 山口喜也

2016年2月16日火曜日

スイッチ!

先日、以前から頼まれていた(誰に?それは、・・・妻です)、自宅ベランダの掃除をすることになりました。

何も、こんな寒い時期に?

何故かと言えば、いつから頼まれていたのか?が問題なのですが・・・半年は経っていた気がします。
それは自業自得として、寒い中、マンションの4階のベランダを掃除することにしました。 


細かい状況はご想像にお任せするとして、自分の中では相当にキレイに仕上げたつもりです。
いやいやはじめて、さっさっと、隅の方などは丸く終わらせてやろうと考えてましたが、やりだしたら色々なところが気になりだして、隅から隅まで、予定時間の数倍をかけて行った始末。 

そんな経験、今までも沢山してきた気がします。皆さんも、如何でしょうか? 

やはり、何事もやり始めるまでが大変で、やり始めたらやる気のスイッチが勝手に入るんですね!
重い腰を上げるとはよく言ったもので、腰が上がったらどんどん進んでいくのでしょう。 やる気のスイッチは、やはり、何かを「やること」で入るんですね!
何事も、あれこれ考えこまずに、まずは「やること!」「動くこと!」
これは、私生活でも、仕事でも、何事にでも共通して大切な事かと感じました。
中々難しいことですが、大切にしていきたいと思います。

ジェノスグループ株式会社
営業本部 販売推進部長 清水 耕太郎

2016年2月15日月曜日

体力不足

今年に入って、趣味と申しますか、健康のため続けているランニングがまったくできず。
これではいかんと老体にムチをうって久しぶりに、近所の川沿いのランニングコースを走りました。

今まで走る事は、特に難しい事ではなく、単純なものなので気楽に続けていましたが、さすがに 一ヶ月以上サボっていると、太もも、腹筋、背筋などはすぐに衰えてしまいますね。
なにもしていないと、体重も増加していき、そして筋力もあっと言う間に落ちていく事を実感しながら、何とか10kmを走りきりましたが、1時間45分もかかってしまい、「体力不足」を自身で反省しました。

やはり 継続は力なり ですね。
体力維持の為の運動は、日常、少しでも行う事が必要ですね。
また、東京にある各施設のほとんどにはエスカレーター があり、文明の利器にたよりっきってしまうのでだめだなぁと痛感しております。

階段を使うようにしよう・・・・・・


ジェノスグループ株式会社
執行役員営業副本部長  永倉 充雄

2016年2月10日水曜日

☆昨年入社した佐藤です(第二弾)☆

こんにちは!2015年4月入社の佐藤です!またまた登場です!
第2回目の今回は西部センターの次に配属された「とまーと」のお仕事内容を紹介いたします。

半年ほど前、清澄白河にあるワインショップへ配属されました。
お店の名前は「とまーと」です。
なぜパンとワインを売っている店の名前が「とまーと」なんだろうと一時期不思議に思っていましたが、今では「親しみやすくて、なんていい名前だろう」と納得し愛着もわいています。
取り扱っている商品は、パンとワイン、ワインに合うおつまみなどです。お家でワインを飲むときに必要なものが全て揃う素敵なお店です。
店内で焼き上げているパンもあり、そのパンを目当てにご来店されるお客様もいるほどです。
ワインも500円くらいの安いものから、ボルドーの高級ワインまで色々と揃えています。
毎週末には、ワインの無料試飲、月に1回は高級ワインをグラス1杯500円で提供したりなど様々なイベントも行っています。また、この寒い時期にピッタリのホットワインも300円で販売しています。
作り方は簡単で、我が社が扱っているダヴィンチシロップのチャイティーを赤ワインに入れて温めるだけです。シナモンやクローブがもともと入っているので、お手軽においしいホットワインができます!皆さんも是非お試しください。

お店の紹介はこれくらいにしておいて、仕事内容をお話しします。
基本的な仕事内容は、店内で焼き上げるパンの準備や、ワインを探しているお客様にワインのご案内をすることです。
今の部署で働いていて一番大変に感じることは、ワインの味わいをお客様に説明することです。もちろん飲んだことのないワインもたくさんあるので、少しずつ飲んで味わいの違いも勉強していきたいです。
たまに「こんな料理に合うワインってない?」とか聞かれることもあって、料理が苦手な私にとってはなかなか辛い瞬間です。
ワインの勉強をするには非常にありがたい環境にいると思うので、しっかりと勉強してワインのことなら任せてくれと言えるようになりたいです。
現在は、ワインエキスパートの資格を取るために勉強しています。色々と覚えなくてはいけないことがあって大変ですが、しっかりと勉強していきたいと思います。


ジェノス・ワイン・マーチャント株式会社
とまーと 佐藤 正貴

2016年2月8日月曜日

ジェノスに入社して

12月1日入社の樋口です。

当初12月は一年の中で一番忙しい月と伺っていたのでハラハラしながらの入社でしたが、そう思ったのもつかぬ間、研修に突入しました。

◯12月前半の城西支店研修
◯12月後半の中央支店研修
◯1月の本社研修

と、2ヶ月間しっかりとした研修期間を設けて頂きました。
とても驚きかつ安心したのが、忙しい中でも新人に温かい諸先輩方の姿勢でした。





店舗への提案営業、お客様サポート、受注から配送までの流れの全てを体験させて頂き、物流知識の浅い私には非常に刺激的な研修期間でした。

実体験を通して仕組みを理解する時間を頂けた事、先輩方のサポートには本当に感謝の気持ちで一杯です。

研修期間の中で、配送の横乗りも体験させて頂きました。
ルートセールスの先輩は見ているだけで良いよと仰って下さいましたが、私自身、興味深々♬微力ながら荷卸しのお手伝いもしました。




これが初めてお客様と直接お会いする機会にもなった訳ですが、とても新鮮な気持ちで取り組めた事、お会いするお客様が皆さん笑顔で迎えて下さった事、日頃のサービスがこんな風に形になって繋がっているんだなぁと実感した事が印象的でした。

また、行き詰まるような事があったら一人で抱えこまず、いつでも相談しておいでと仰って下さった先輩の言葉が何よりも励みとなり、力強く感じる事ができました。

2月からは、いよいよ本格稼働です!
ワクワクとドキドキで一杯ですが、楽しんで邁進したいと思います(⌒▽⌒)




12月1日入社 樋口 香織

2016年2月6日土曜日

シリーズ「当社のトップセールスに聞く」

皆さん、こんにちは。

さて

シリーズ、今週の「当社のトップセールスに聞く」は、この方です。




城南支店 第二営業所 石川真菜美さんです。



当社のホームページをご覧になった方なら見たことがあるはず。


はい、この写真の方です。


コレコレ ↓ ↓





 だからって、「あ!この顔だ」とか言っちゃダメです。
 ということで、今回は石川さんに少しお話をうかがってみたいと思います。

 こんにちは。



 こんにちは。石川です。





 石川さんは本当にいつも笑顔ですね。
 何か企んだりしないんですか?



 意味わからないです。





 石川さんは昨年、当社のセールス部門でトップの成績でしたね。
 秋に行われた社員総会では、自社ワイン販売のトップで表彰もされました。
 おったまげました。
 何か秘訣があったら教えていただけますか。



 いえ、皆さんのお力添えがあったから、です。
 特に支店長や、直接の上司にあたる所長にはアドバイスをいただいたり、ほんとうに助けていただいたと思います。



 やっぱり、あれですか。

 今年も1位を狙ってたりするんですか?



 1位は別として、これからも自社商品を愛して、1人でも多くの方に商品を知ってもらえるようにがんばります。




 ・・・・。大変すばらしいコメントありがとうございます。




 ・・・・。いいえ。






  ところで、子どもの頃のあだ名はなんですか?





  ピクミンです・・・。

 それって何か関係あるんですか



  ないですね。
 お休みの日はなにをされているのですか。




 おいしいものを食べたり、飲んだり、することが多いです。





 おお!
 お酒は何を召し上がるんですか?




 ワインが好きなので、ワインが多いかも。

 あとは、焼酎とかウーロンハイとか、何でも好きです。




  「まるっと梅酒」ではないんですね。




 自社商品も好きです。梅酒も飲みます!





 ああそうでしたか。失礼しました。

 では最後に就活生の皆さんへ一言お願いします。



 はい。ジェノスは上司、先輩、皆さんやさしい方ばかりです。
 仕事ですから楽しいことばかりではないですが、困ったときは相談すれば必ず解決に導いてくれます。
 ホームページを見て、業界や会社に少しでも興味を持たれた方は、ぜひ応募してみてください。お待ちしてます。



 本日は、ありがとうございました。




  ありがとうございました!