このブログを検索

2015年5月13日水曜日

最強の横綱とは?

 今年の5月場所も5/10から始まりました。
最近は横綱を始め上位力士にずらりとモンゴル出身者が顔を並べています。大関陣に日本人が数人おりますが、残念ながら優勝争いにはなかなか絡めません。また次期大関・横綱候補も逸ノ城、照ノ富士といったモンゴル力士の名が挙がっており、少し寂しい気がします。

 相撲は祖父が大好きで砂かぶりの席を持っていたので、幼稚園の頃からよく祖父に連れられて観戦していました。その頃は相撲取り全員が日本人でしたので、よもや今のような状況になろうとは夢にも思いませんでした。僅かに白系ロシア人の血を引く大鵬がいたくらいでしょうか?この若手が出てきて、あれよあれよという間に横綱まで駆け上がり、同じ頃横綱を張った柏戸と大激戦を展開し、空前の相撲人気を作り上げていました。その後その席は父を経て当方へと引き継がれ現在に至っております。今まで何人もの横綱を間近で見てきましたが、「大鵬が最強、別格の横綱だ」と確信しています(但し当方の主観です)。

 今年、不滅と言われたその大鵬の優勝記録32回が白鵬によって塗り替えられました。そういう意味ではもちろん白鵬も平成の大横綱に違いはありません。しかし、しかしやはりNO.1は大鵬なのです。なぜでしょう?

 理由はいくつもあります。まづ対戦相手です。白鵬以外の現在の横綱、言ってはなんですが名大関として全うした方がよいという器です。大鵬時代は柏戸(当時当方は柏戸ファンでした)を始め佐田の山といった本当に強い横綱・大関が数人おりました。その中で達成した記録です。また相撲内容ですが、白鵬は常に自分の立会でしか立ちません。つまり「待った」が多いのです。対して大鵬は大げさに言うと胸を出して相手に当たらせておいてからでも立てる、というスケールの大きさがありました。

 最後に品格です。正攻法でほとんど引き技を使わない、張り手もしない(最近はボクシングまがいの殴り合いも散見されます)。土俵の外に出た相手にダメ出し(更に突き落とす)もしない。勝負がついた瞬間相手を思いやる姿勢があります。

 最強の横綱とはただ強いだけではなく、また記録だけではなく、人間として横綱としての品格というのも重要視されるべきだと思います。
(因みに当方は69連勝の双葉山は見ていません、悪しからず)

ジェノスグループ株式会社
代表取締役会長  伊藤 哲也

0 件のコメント:

コメントを投稿